NPO法人群馬盲ろう者つるの会
~目と耳の両方に障がいのある人たちとともに~
トップページ
つるの会について
盲ろう者って?
お問い合わせ
つるの会 ブログ記事一覧
派遣報告書ファイルの差し替えについて
2019年5月31日
お知らせ
元号変更に伴い、本ホームページよりダウンロードできる派遣事務報告書を変更し差し替えました。 ※画像をクリックorタップで拡大表示されます。 上記画像の赤枠の場所に各報告書ファイルへのリンクを設置いたしました。通訳介助員の方々はぜひともご活用ください。 なお、今回の差し替えに伴いファイル形式をpdfからwordに変更しましたので、お手持ちのパソコン上で編集も可能です。 以上、よろしくお願い致します……
↑ページ上部へ
つるの会だより 5月 121号
※HP用抜粋版
2019年5月26日
つるの会だより
つるの会だより5月121号が発行されました。 その中から、HP用に抜粋したものをお届けいたします。 軽体操が楽しい! B・T(盲ろう) 4月19日軽体操に盲ろう者4人、通訳介助者9人の13人が参加しました。講師は三輪さん、原さん、高田さん、籾山さんがしてくれました。椅子を使って上半身運動や、背もたれにつかまり足の下半身体操、タオルも使用し、色々しました。最後には下半身の輪になり、前の人の……
↑ページ上部へ
>>>■ 派遣事務所よりお知らせ ■<<<
2019年3月27日
お知らせ
平成31年2月17日(日)県社会福祉総合センターにて10時から15時まで現任研修会を行いました。通訳・介助員28名が参加し、講師は、宮城教育大学の特別支援教育講座でご教教授され、通訳・介助者として活動されている三科聡子氏をお招きしました。午前中は盲ろう者の現状について講義があり、午後は『通訳・介助員とは』伝える事の大切さ・コミュニケーションだけにこだわらないという事などを頭と体を使って教えて頂き……
↑ページ上部へ
>> 事務局よりお知らせ <<
●行事予定表● 3月・4月・5月
2019年3月27日
お知らせ 行事
☞☞予定表を見て参加できる時は2週間程前に申し込んでください。 ● 3月23日(土) 点字学習会 ● 3月24日(日) 全体会議 ● 3月27日(水) 勉強会・エコ作品作り ● 4月5日(金) 料理教室 ● 4月11日(木) イオンレシートキャンペーン・盲ろう者による市民への啓発 ● 4月13日(土) 点字学習会 ● 4月19日(金) 軽体操 ● 4月21日(日) 全体会議 ……
↑ページ上部へ
料理教室に参加して(盲ろう者:Oさん)
2019年3月27日
行事
2月6日に行われた自立支援事業、料理教室のメニューはとろろ麦ごはん、イワシのしょうが煮、ほうれん草のごまあえ、ロールキャベツ、わかめと豆腐の味噌汁、デザートに牛乳かんてん。どれも美味しかった。驚いたのは、ほうれん草といえば、葉っぱは縦に細長いが、今回のは、葉っぱが横に大きく広がっていた。山いも(じねんじょと言うらしい)は、とても細長くクネクネした形で、食べてみると粘粘りがすごく味も濃かった。山い……
↑ページ上部へ
最初へ
8
9
10
11
12
…
最後へ
検索
検索:
派遣業務報告書ダウンロード
群馬県報告書
(35 KB)
前橋市報告書
(17 KB)
※こちらのリンクから、各報告書のダウンロードが可能です。通訳介助員の皆様はぜひご活用ください。
記事更新カレンダー
2025年4月
月
火
水
木
金
土
日
« 3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
「関東・甲信越ブロック会議に参加しました」
に
富山盲ろう者友の会
より
カテゴリー
お知らせ
つるの会だより
挨拶
災害
行事