つるの会だより 1月125号 ※HP用抜粋版


つるの会だより令和2年1月125号が発行されました。
その中から、HP用に抜粋したものをお届けいたします。

新年のあいさつ

理事長 結城かほる(盲ろう)

新年あけましておめでとうございます。
昨年(さくねん)は、つるの会の活動に色々とご協力、頂きありがとうございました。
昨年の5月より元号(げんごう)が「平成」から「令和(れいわ)」に変わり、消費税(しょうひぜい)増税(ぞうぜい)(おこな)われるなど、世の中もどんどん変わってきています。
本年(ほんねん)は東京オリンピック・パラリンピックが行われるという事で、スポーツ観戦(かんせん)だけではなく、ぜひ、会の行事(ぎょうじ)日常(にちじょう)で少しでも体を動かして健康に気を付けて1年を()ごしましょう。そして、情報(じょうほう)提供(ていきょう)を通訳・介助員にサポートしてもらい、(とも)に勉強していきたいと思いますので、本年もご理解・ご支援(しえん)を、(よろ)しくお願いいたします。

2020年の干支、ネズミのイラスト

クリスマス会に参加して

O.M(盲ろう)

12月21日にクリスマス会がありました。午前中はゲームをいろいろ楽しみました。種類(しゅるい)輪投(わな)げ、ダーツ、(まと)あてゲーム、(さかな)()りゲームなど、通訳・介助員に助けてもらってやりましたが、輪投(わな)げは1回だけしか入らず残念。魚釣りではマグネットに魚がくっつく感じで釣れた事が分かりました。
一番楽しかったのはコップの重さ(くら)べ。ABCDEとコップは5種類あって、同じ重さを全部ペアに揃えることができました。
個人(こじん)(てき)につるの会にみかんを一箱プレゼントして、みんなに配り、お昼には、お弁当、ケーキをおいしく頂きました。午後はビンゴゲームを行い、最後の方で、やっと数字が揃い、(うれ)しかったです。交流もできて楽しい一日を()ごせました。

クリスマス会に参加して

K.S(通介)

12月21日(土)、令和元年(がんねん)最後の行事「クリスマス会」に参加しました。午前中は(まと)あてゲーム、ピン(たお)しゲーム、魚つりゲーム、コップの重さ当てゲーム等を楽しみました。コップの重さ当ては、当てるのは難しいなと思いました。昼食(ちゅうしょく)は、美味(おい)しいお弁当、カップいっぱいのケーキをいただきました。午後は、ビンゴゲームで当たった人から賞品(しょうひん)をいただきました。
参加した皆様と楽しい交流ができ、有意義(ゆういぎ)な時間を()ごすことができ、次回(じかい)も参加したいと思います。ありがとうございました。

はーとふるフェスティバルに参加して

H.Y(通介)

12月7日「はーとふるフェスティバル」に参加しましたが、盲ろう者の皆さんが明るくて元気で、私の説明では、半分通じてないと思うのですが、反対に私は教えていただきました。また、バザー品を盲ろう者の皆さんが手作りと聞いてビックリしました。
皆さんに元気をいただきました。有難(ありがと)うございました。

事務局よりお知らせ

行事予定表 – 1月2月3月

※予定表を見て参加できる時は2週間程(ほど)前(まえ)に申し込んでください。

  • 1月25日(土)
    点字学習会
  • 1月29日(水)
    勉強会・エコ作品つくり
  • 2月 1日(土)
    全体会議
  • 2月 5日(水)
    臨時理事会
  • 2月 8日(土)
    点字学習会
  • 2月11日(火・祝)
    イオンレシートキャンペーン・盲ろう者による市民への啓発(けいはつ)
  • 2月14日(金)
    健康づくり講座(ADL体操)
  • 2月22日(土)
    点字学習会
  • 2月26日(水)
    勉強会・エコ作品つくり
  • 3月 8日(日)
    全体会議
  • 3月14日(土)
    点字学習会
  • 3月22日(日)
    理事会
  • 3月25日(水)
    勉強会・エコ作品つくり
  • 3月28日(土)
    点字学習会
  • 3月29日(日)
    全体会議

事務局からのお知らせ

太田スポレク祭と伊勢崎市はーとふるフェスティバルでのバザーの
売上げ金額(きんがく)をご報告いたします。

 太田スポレク祭(10/26・27):44,120円
 伊勢崎市はーとふるフェスティバル(12/7・8):27,180円
 合計 71,300円

つるの会の活動費として大切に使いたいと思います。
ご協力して頂いたみなさまに心よりお礼申し上げます。

11月17日(日)、通訳(つうやく)介助(かいじょ)(いん)の勉強会を行いました。ご多忙(たぼう)のところ21名のご出席をいただきました。下記(かき)の3本のDVDを見て、日頃(ひごろ)の通介活動の()(かえ)りまたは参考にしていただきたいと思いました。
1)通訳・介助技術の基本(19分)兵庫県聴覚障害者情報センター
2)信号機(しんごうき)補助(ほじょ)装置(そうち)体験報告in大阪(12分)信号機委員会
3)生命のことづけ (37分)
視聴(しちょう)のあと、多数(たすう)のご意見をいただきました。(抜粋(ばっすい)

・点字や手話の未熟(みじゅく)
送迎(そうげい)の不安
・盲ろう者の要望(ようぼう)対応(たいおう)しきれない。
(例えば、買い物・会議の時など盲ろう者が自分の話ばかりで通訳が追い付かない。)など

(かか)えている悩みや不安は同じだと思います。
全体会議や勉強会などでも一緒(いっしょ)に勉強していただけたらと思います。

派遣事務所よりお知らせ

●令和元年(がんねん)度養成講習会が11月16日(土)に無事(ぶじ)(ぜん)過程(かてい)終了(しゅうりょう)し、新規(しんき)に7名が登録(とうろく)されました。(現在(げんざい)補講(ほこう)(ちゅう)1名)

登録(とうろく)通訳(つうやく)介助(かいじょ)(いん)現任(げんにん)研修会(けんしゅうかい)について
日時:令和(れいわ)2年2月9日(日)
会場:県社会福祉総合センター701会議室
時間:9:30~受付 開始(かいし):10:00 終了(しゅうりょう):15:00
講師:松谷直美氏
仮題(かだい):「通訳・介助者の心構(こころがま)えと通訳・介助の基本について」

お正月にちなんだイラスト。梅の花、羽根つきの羽根、独楽、だるま

(へん)(しゅう)(こう)()

令和2年、明けましておめでとうございます。
今年も、つるの会の活動方針にそって
皆さんと共に一生懸命頑張りたいと思います。
本年もよろしくお願いします。

お餅が膨らんだイラスト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です