つるの会 ブログ記事一覧

つるの会だより 100号より                      点字学習に参加して(Y・K)                  養成講習を受講して(K・Y)                  編集後記(B・T)

  • 2015年11月30日
  • お知らせ 挨拶

点字学習会について YK(盲ろう) H24年5月~7月まで、太田点訳奉仕の会、養成講座を健常者と一緒に受講し、 私は盲ろう者ですが、無事に初級を終え、修了証書をもらいました。 H24年9月から、つるの会の点字学習会に初めて参加し、勉強を始めています。 目がよく見えないので、ノートとカレンダーの裏に 自分で黒マルシールを貼り50音を作りました。 指点字では、手袋の中に綿を入れて手の形を作り、 指点字……

つるの会だより 100号 2015年11月

  • 2015年11月30日
  • お知らせ 挨拶

11月になりました。 節気は小雪となり、群馬でも浅間の山は真白の姿を見せ始めました。 12月になり、節気が大雪となる頃には、山の雪が溶けずに積もり始めます。 少しずつ昼が短くなり、寒気が増していきますが、冬至からは太陽の力が少しずつ増していくのです。 黄色いゆずは、太陽の象徴だそうです。 ゆず湯の風習は、冬の楽しみのひとつですね。 日本には、寒い冬を美しく、楽しんで過ごす知恵が伝えられてきました。……

<事務局からのお知らせ> (だより99号より)

  • 2015年9月25日
  • お知らせ 行事

  通訳・介助者 勉強会について 11月29日(日)に、例年行っている通訳・介助者の勉強会を予定しています。 伊勢崎市ふくしプラザ 第2・第3セミナールーム にて 9:00~12:00までです。 内容は現在検討中です。 **登録している通訳・介助者には、個々に郵送で出欠の確認をさせていただきます。   イオンレシートキャンペーンについて 通訳・介助者については、盲ろう者の参加人……

2015年 10月、11月、12月の行事予定

  • 2015年9月25日
  • お知らせ

    秋分を迎えました。 すっかり涼しくなった朝夕です。 昼と夜が半分ずつになり、これからは一日ごとに夜が長くなる季節となりますね。 今年最後のつるの会だよりは、99号となりました。 新年は記念すべき100号となります。 おかげさまで活動の方も、皆様のご協力を得て、続いてまいりました。 ありがとうございます。   行事予定を見て、参加できる場合は早めにご連絡ください……

2015年 養成講習 つるの会担当日のお知らせ

  • 2015年9月15日
  • お知らせ

  27年度の養成講習会、つるの会担当日程が決定いたしましたので、お知らせいたします。 養成講習会 つるの会担当 全4回 **養成講習につきましては、内容の変更がある場合もあります。 ① 10月3日(土) 群馬県社会福祉総合センター 701会議室 午前9時30分集合 10:00~15:00 盲ろう者への通訳・介助実習(各種コミュニケーション・移動等) 弁当・飲み物 各自持参 申し込み締め……