NPO法人群馬盲ろう者つるの会
~目と耳の両方に障がいのある人たちとともに~
トップページ
つるの会について
盲ろう者って?
お問い合わせ
つるの会 ブログ記事一覧
つるの会だより 100号より 点字学習に参加して(Y・K) 養成講習を受講して(K・Y) 編集後記(B・T)
2015年11月30日
お知らせ 挨拶
点字学習会について YK(盲ろう) H24年5月~7月まで、太田点訳奉仕の会、養成講座を健常者と一緒に受講し、 私は盲ろう者ですが、無事に初級を終え、修了証書をもらいました。 H24年9月から、つるの会の点字学習会に初めて参加し、勉強を始めています。 目がよく見えないので、ノートとカレンダーの裏に 自分で黒マルシールを貼り50音を作りました。 指点字では、手袋の中に綿を入れて手の形を作り、 指点字……
↑ページ上部へ
つるの会だより 100号 2015年11月
2015年11月30日
お知らせ 挨拶
11月になりました。 節気は小雪となり、群馬でも浅間の山は真白の姿を見せ始めました。 12月になり、節気が大雪となる頃には、山の雪が溶けずに積もり始めます。 少しずつ昼が短くなり、寒気が増していきますが、冬至からは太陽の力が少しずつ増していくのです。 黄色いゆずは、太陽の象徴だそうです。 ゆず湯の風習は、冬の楽しみのひとつですね。 日本には、寒い冬を美しく、楽しんで過ごす知恵が伝えられてきました。……
↑ページ上部へ
新年度に向けて 理事長挨拶
2015年8月6日
お知らせ 挨拶
理事長 小池昇 つるの会のNPO(特定非営利活動法人)設立から今年で3年になります。通介者サポートの皆さんのおかげで、一歩一歩着実に歩んでいます。これからも、つるの会会員同士連携をしっかりとり、活動していきましょう。 今年度活動したいことは、 1、つるの会行事とその関連するイベントに積極的に参加し、交流を深めていきましょう。 2、通介者養成講習会の講習が始まりました。受講生の皆さん頑張ってください……
↑ページ上部へ
平成27年度 通訳・介助員 養成講習会
2015年7月22日
お知らせ 挨拶 行事
養成講習会日程表 説明会 6月14日(日)203会議室 10:00~12:00 第1回 7月12日(日)701会議室 9:00~17:00 第2回 7月26日(日)701会議室 9:00~17:00 第3回 8月9日(日)701会議室 9:00~17:00 第4回 9月5日(土)203会議室 9:00~17:00 第5回 9月13日(日)701会議室 9:00~17:00 第6回 9……
↑ページ上部へ
つるの会だより 第97号 (2015年5月)
2015年7月22日
お知らせ 挨拶
つるの会だより第97号が発行されています。 ● 6月からは、通訳・介助員養成講座が始まります。 ● 7月の全国盲ろう者大会参加に伴い7月31日(金)~8月2日(日)は事務所がお休みです。 ● 派遣事務所は基本的には土・日は休みとなっています。 ● つるの会行事の出欠に関しては、派遣事務所にFAXか電話でご連絡ください。 **個人メール等は、できるだけ受け付けないようにしたいと思います……
↑ページ上部へ
1
2
3
4
5
検索
検索:
派遣業務報告書ダウンロード
群馬県報告書
(35 KB)
前橋市報告書
(17 KB)
※こちらのリンクから、各報告書のダウンロードが可能です。通訳介助員の皆様はぜひご活用ください。
記事更新カレンダー
2025年4月
月
火
水
木
金
土
日
« 3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
「関東・甲信越ブロック会議に参加しました」
に
富山盲ろう者友の会
より
カテゴリー
お知らせ
つるの会だより
挨拶
災害
行事